若者の採用や定着に成功している元気な企業を紹介。人づくりの情報を収集したい企業の皆さんのためのサイトです。

企業検索

毎日1時間のディスカッションで、コア・コンピタンスを育む
西精工株式会社
きっかけ ゴミが落ちている製造現場に、危機感を抱く
改善策 創業の精神と経営理念、フィロソフィーの策定
改善策2 対話重視の人材育成が高品質の製品を生み出す
成果 大家族主義がもたらした社員幸福度97.5%
詳しくはコチラ
「学習」をキーワードに採用・育成を実践。企業成長の原動力に
株式会社平野(平野薬局グループ)
きっかけ 薬剤師の定着を図るためにESを重視
改善策 人材の採用・育成を通じて「学習型企業」の社風を醸成
改善策2 CSR活動が結果的に地域でのポジショニングに貢献
成果 人材育成が差別化にもつながり、黒字経営が続く
詳しくはコチラ
ジョブローテーションによる技術力向上と意識改革で、防護服市場でのブランド確立へ
株式会社トーヨ
きっかけ この先、生き残る道ためにはメーカーになるしかない。
改善策 CADの導入で製造現場が一変。社員の総合的な技術力向上へ。
改善策2 社内技術コンテストで社員のモチベーションアップ
成果 アラミド事業への一本化、自社ブランドの確立。継続的な売り上げの向上
詳しくはコチラ
家業から企業へ。役割を明確化することで業績は最高記録を更新中
株式会社ホテル八千代
きっかけ 競合他社がひしめくなか、業績改善のための改革がスタート
改善策 一人ひとりの業務内容を明確にし、権限と責任を移譲
成果 改革後、毎年業績は最高記録を更新。正社員数は3倍に
詳しくはコチラ
空白の世代を埋めるために新卒採用を再開。充実の研修で次世代のリーダー育成を目指す。
生活協同組合コープえひめ
きっかけ 新卒採用を8年間控えたために、空白の年代が生まれる
改善策 新卒採用を再開、ミスマッチの解消と受け入れ態勢に力を入れる
改善策2 充実の研修制度、職員からの改善提案も積極的に受け付ける
成果 新卒採用の大切さを再認識、高い定着率が続く
詳しくはコチラ
若手人材を積極的に登用して、100人の社長を創る。
三福グループ
きっかけ 劇的に変化する外部環境へのリスク軽減と人材活用を目指して。
改善策 社長育成を後押しする研修制度と敗者復活のカルチャー。
改善策2 説明会会場の香りにマラソン選考…、採用活動にもこだわる。
成果 現在、10人の社長が存在。将来は経営者から資本家へ。
詳しくはコチラ
クレドを中心に醸成した「全員営業」「全員製造」の一体感
株式会社北四国グラビア印刷
きっかけ 受注増加による多忙で、社員の不満も増加
改善策 全社員の向かうべき方向性を示す「クレド」を作成
改善策2 中期経営計画の作成を通じて経営への参加と一体感醸成へ
成果 売上高はこの10年で約1.4倍、社員数も急拡大
詳しくはコチラ
社長自ら「大失敗賞」。失敗を糧に、チャレンジし続ける社風づくり
太陽パーツ株式会社
きっかけ 赤字5,000万円!重苦しい雰囲気を一掃するには…?
改善策 会社の太っ腹さを見せつける、賞金付き「大失敗賞」。
改善策2 話題は仕事の話のみ!の「飲みニケーション」
成果 売上高100億円突破。新規分野の売り上げ割合が大幅に増加。
詳しくはコチラ
お子さんも、お母さんも、スタッフもHappyに。「価値観型経営」でともに成長
株式会社マミーズファミリー
きっかけ 私は採用担当!? 1年 1,000人超を面接しヘトヘトに。
改善策 採用をエリアマネージャー、教育スタッフに一任
改善策2 雇用形態、職種に関係なくステップアップできる「シスター制度」
成果 「ハイ・サービス日本300選」受賞。経済産業省補助事業認定。
詳しくはコチラ
採用から顧客サービスまで、一貫して「ありがとうレストラン」を追求
株式会社マルブン
きっかけ 店舗・スタッフの増加、会社の転換期に人材育成の必要性を感じた
改善策 「マルブンスタイルブック」を活用し理念の徹底を図る
改善策2 50種類以上の研修への参加は、社員の自主性に委ねる
成果 高まるロイヤリティ、業界では異例の離職率の低さ
詳しくはコチラ

▲ページのトップへ戻る