
愛workは求人サイト『愛workナビ』を運営しています。愛媛県で働きたい若者と愛媛県の企業をマッチングすることを目的にしたもので、これまで多くのご縁が生まれてきました。
愛workナビとは
全国的な求人サイトは多数ありますが、愛媛県“だけ”を対象にした求人サイトがあるのをご存知でしょうか。それが求人サイト『愛workナビ』です。愛媛県での就職活動を応援する愛workの利用者(15〜44歳、氷河期世代)と『ふるさと愛媛Uターンセンター』利用者の合わせて3万人以上を対象としています。
特徴は仕事内容や求める人物像、職場の雰囲気を細かく紹介し、求職者に自社の魅力を伝えやすいこと。そして正社員(あるいは正社員登用制度あり)に限定した求人サイトであることです。もしどのようなことを書けば良いか迷ってしまった場合は、スタッフが相談に乗りますのでお気軽にお問い合わせください。
また『愛workナビ」に掲載された求人票は、愛媛県が運営する『あのこの愛媛』にも自動掲載されます。なお愛workは愛媛県が設置した若者を対象とした就職支援機関で、ハローワークとは異なります。ハローワークに求人申込みをしても愛workナビには掲載されませんのでお気をつけください。
求人票掲載〜ご紹介までの流れ
実際に『愛workナビ』に求人票を掲載してから応募者をご紹介するまでの流れをご紹介します。
1.求人票・企業選択項目・自己申告書を以下からダウンロードする
求人票【見本(Excel)】【記入用(Excel】
※入力がうまくできない場合には、求人票(マクロあり)を一度ファイル名を変更して保存後、入力してください。
※それでもうまくいかない場合には、2にある担当者2名へご連絡ください。
企業選択項目【Excel】
自己申告書【Excel】
※求人票の作成時の注意事項
2.求人票・企業選択項目・自己申告書が完成したら、職業紹介担当者にメールで送る
*求人票作成の注意事項を必ずご確認ください
*求人票1枚につき写真1枚を掲載できますので、希望があれば一緒にお送りください
*送り先に以下のアドレス全てをご指定ください(★を@に変えてください)
y-fujiwara★ai-work.jp(藤原)
y-ikegami★ai-work.jp(池上)
3.愛workで愛workナビに掲載後、求人番号と求人票のURLが送付されるので、ご確認ください。
*一般向けは6カ月間、新卒向けは年度内掲載、自己申告書は年度内有効
4.応募者に愛workから紹介状を発行。紹介状は求職者が郵送または持参する
5.採用スケジュールを応募者にお伝えいただき、選考を進める
6.選考後、合否結果を紹介状「企業送付用」をご記入の上、FAX等でお知らせください
職場見学ご協力のお願い
求職者の応募前に、職場見学を個別にお願いすることがございます。
採用後のミスマッチ防止や求職者の応募意欲向上にもつながりますので、ご協力をお願いいたします。