
平素は当機構へのご理解、ご協力を頂きありがとうございます。
ジョブカフェ愛workの事業、採用・育成・定着に関する情報等をお知らせいたします。
令和7年度えひめ若年人材育成推進機構総会開催のご報告
去る6月23日(月)に総会及び臨時理事会を開催しましたのでご報告申し上げます。
出席社員数227(委任状出席含む)
提出3議案については、全て満場異議なく賛成により承認されました。
【定時社員総会議事】
・第1号議案 令和6年度 事業報告及び決算報告承認の件
・第2号議案 令和7年度 事業計画及び予算案承認の件
・第3号議案 役員補選の件
【臨時理事会議事】
・副会長選任の件
企業様向けセミナー実施のご報告
令和7年度最初の企業様向けセミナーとして、
6月12日(木)、7月8日(火)、8/5(火)の全3回にわたり、「魅力訴求」をテーマに、
採用活動の様々なシーンで活きる実践的なノウハウを学ぶシリーズセミナー
「魅力訴求がカギ!令和時代の採用戦略を学ぶシリーズセミナー」を実施いたしました。
講師には、昨年大好評をいただいた 株式会社パフ 平原葉子氏 をお迎えしました。
ご参加いただいた皆様、ご参加いただきありがとうございました。
第1弾:令和時代の若者理解と採用戦略(オンライン開催)
若者の気質や思考の変容や、令和の採用活動の市況感などを、リアルなデータを交えてご講義いただきました。
横並びの採用活動を見直し、自社らしい採用戦略の在り方を考えることを提言いただき、ワークの時間には、
他社とは同一物差しでは比較できない「会社ならではの魅力フレーズ」を作成しました。
第2弾:志望度を高める求職者とのコミュニケーションと面接方法(オンライン開催)
主に面接を想定した、求職者との1対1のコミュニケーションについて、実践を交えながらご講義いただきました。
採用担当者自身が、自身の言葉で語ることが魅力的な対話に繋がること、「傾聴」「深堀り」のポイントを学んだ後、
グループでの面接ロールプレイを行い、志望度を高める会話のテクニックを実践的に学びました。
第3弾:場づくりから学ぶ、志望度を高める説明会の作り方(対面開催)
最終回は松山市で対面開催とし、開会前から企業同士が挨拶を行うなど、和やかな雰囲気でセミナーがスタート。
場づくりの例として、実際に講師が用意したアイスブレイクの体験や、グループでのプレゼンテーション実践&
相互フィードバックなど、対面ならではの貴重な体験・学びの得られるセミナーとなりました。
【アンケートより】
・平原さんの明るいお人柄と、とても分かりやすいご説明のおかげで、楽しく前向きに学ぶことができ、あっという間の3時間でした。
・会社説明会等で、課題に感じていた学生との会話のテクニックを知ることができ、今後活かすことができると感じました。
・他社の方がどのように面接をしているのかを知ることができる貴重な経験となりました。
・今までの会社説明を見直すきっかけになりました。他社の方とも情報交換ができて参考になりました。
・平原さんの講義はいつも分かりやすいだけでなく、前向きで頑張ろうという気持ちにさせてもらえます。
人前で話すということのお手本にもなるので、いろんな意味で勉強になりました。
会員限定サービス「出前講座」活用のヒント
すべての会員企業様にご利用いただける「出前講座」をご存知でしょうか。
この講座は、愛媛県内でご活躍されている講師の皆様をご希望の日時に派遣させていただくスタイルで実施いたします。
30以上のメニューがあり、新入社員~管理職まで、幅広い階層に向けたメニューをご用意しております。
例年、様々なシーンでご活用いただいておりますので、その活用例をご紹介します。
●新入社員研修の一部として利用
(よく使われるメニュー)
・ビジネスマナー ・ストレスマネジメント ・報連相 など
●社内研修制度の導入後初めての研修に利用
(よく使われるメニュー)
・階層別研修 [初級管理職研修 など] ・ハラスメント研修 など
●新任管理職に向けた研修に利用
(よく使われるメニュー)
・職場の活性化コミュニケーションリーダーの育成
・OJT ・コンプライアンス ・初級管理職研修 など
お気軽にご相談ください。
※講師との日程調整が必要ですので、ご利用の1ヶ月前までにご連絡ください。
新会員紹介(令和7年4月1日~8月31日)
7社のご入会をいただきました。
誠にありがとうございます。
・株式会社トヨタレンタリース西四国 様
・株式会社コラボハウス 様
・石﨑商事株式会社 様
・株式会社愛媛朝日テレビ 様
・伊予鉄商事株式会社 様
・三王テック株式会社 様
・星晃設備工業株式会社 様