2015年6月2日 松山大学熊谷ゼミの3年生18名が見学に来られました。
和やかな雰囲気の中、愛workのキャリアコンサルタントが、これから始まる就職活動についてミニセミナーを行った後、登録と見学をされて帰られました。
ジョブカフェ愛workでは、県内の中学校・高等学校及び大学・短期大学・専門学校に対し、キャリアコンサルタントや各分野でご活躍の社会人を講師として派遣し、各種の就職支援活動を行っています。お気軽にお問い合わせください。
県内の中学・高校及び大学等の依頼を受け、出張形式による出前講座を開講しています。
生徒・学生の進路選択のサポートとしてのキャリア教育や就職活動などに必要とされる就職支援(就職ガイダンス)を実施しています。
など
など
愛媛県教育委員会等と連携し、県内の中学・高校の進路指導担当者の研修会や、中学・高校教員向けの講演会・セミナーを開催しています。
など
学校の先生方や学生・生徒の皆様を対象に『ジョブカフェ愛work見学ツアー』を開催しています。
施設見学やセミナーを通して、『働くこと』について考えるきっかけとしていただきます。
2015年6月2日 松山大学熊谷ゼミの3年生18名が見学に来られました。
和やかな雰囲気の中、愛workのキャリアコンサルタントが、これから始まる就職活動についてミニセミナーを行った後、登録と見学をされて帰られました。
「職場体験を通して、望ましい勤労観を身につけ、将来への進路計画を立てよう。」という活動目標をもとに、附属中学校2年生3名による職場体験学習が当施設で実施されました。
「受付の仕事体験」やセミナー「自分の興味のある仕事を考えてみよう」を受講するなど、これらの体験を通して、「笑顔の大切さ」、「職業の幅広い選択肢」、「新しい自分発見」など沢山のことを学んでいただきました。
2014年6月17日 松山大学宮本ゼミ生の皆さんが施設見学及び就職ガイダンス受講!
松山大学宮本ゼミ生の3年生14名が見学に来られました。
「働くとは?」のテーマでセミナーを受講していただきました。
学生の皆さんは、「学生と社会人の違い」、「アルバイトと正社員の違い」等について話し合い、 働くことの意義が深まったようです。
その後、愛ワークの施設について案内を行い、最後にキャリアコンサルタントより、 「就職はゴールではなくスタートである」ことをメッセージとしてお伝えし、終了しました。
上浮穴高校の3年生43名が見学に来られました。
愛workの事業説明の後、「自己理解」について、2種類のカードを使用してセミナーを行いました。
生徒たちは、“自分の強み”や“大切にしたいもの”について、新しい発見や、再認識があったようです。
最後にスタッフより、「学校生活は、自分のできることを見つける、増やすことができる絶好の場である」ことをメッセージと伝え終了しました。
【隔月発行】学校での進路指導や生徒指導にご活用いただける『愛work通信』がご覧いただけます。
ジョブカフェ愛workでは、学校の先生方を対象に、「ジョブカフェ愛workで実施している各種サービス」や「施設の利用方法」等についてご理解を深めていただくため、随時、当施設の視察受入れも行っています。また、先生方のご要望により、生徒・学生の方を対象とした「自己分析セミナー」等の開催も併せて受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
【お願い】 多数でお越しの際は、当日の対応準備が必要となります。事前にご予約をお願いします。
当機構は、若年者の就職・職場定着支援、人材育成を実施することにより地域社会の活性化に資するという目的にご賛同頂いた経済団体、教育機関、保護者団体、民間人材育成事業者、NPO法人、有志企業及び個人に会員になって頂いております。
年会費として頂いた会費につきましては、教育機関で実施するキャリア教育、企業への職場定着支援等の、国・県の委託事業及び補助事業以外の独自事業のために活用させていただきます。
愛媛の若者が、地域社会全体の協力を得てイキイキと働ける環境を目指し、キャリア教育等の充実を図る目的として、個人会員を募集しています。若者の育成に一役かっていただけませんか?
お申込みご希望の方は下記の申込書(PDF・Wordのいずれか)をダウンロードしてお申し込みください。
PDFをご覧いただくには、最新版のAdobe® Reader®が必要になります。 Adobe - アドビ システムズのウェブサイトから無料でダウンロードできます。