レポートイベント

「E!フェス~愛媛でつながる、ときめきの祭典~」に約80名が集まりました!



2025年2月15日(土)に開催された「E!フェス~愛媛でつながる、ときめきの祭典~」では、約80名の学生と愛媛で働く社会人が交流しました。

   

「E!フェス~愛媛でつながる、ときめきの祭典~」とは
 「食べて笑って楽しんで、スイーツを食べながら愛媛と将来を考えよう!」 をテーマに、今年度5回シリーズの交流会の締めくくりとして実施しました。タイトルの「E!フェス」には、Ehime、Exciting・Enjoy、Eat、Encount(偶然の出会い)、"良い"人・仲間などの意味が込められており、祭りのような80名規模の大イベントとなりました。
 本イベントは、愛work、合同会社Cheer for、学生・社会人の合同チームで企画・運営されています。場所はパーソルコミュニケーションサービス株式会社さんの会場をお借りして行われました。

   

 イベントは、地域に根差した経営者 株式会社テックアイエスの植松洋平氏の講演からスタート。植松さんの熱い想いを通じて「一緒に愛媛を盛り上げていくぞ!」と、参加者それぞれの心に火が灯りました。グループ交流では、学生も社会人も一緒になって「理想の社会人ライフ」をテーマに自由にディスカッション。お互いの未来を応援し合い、仕事・キャリアでのやりがい、かなえたい人生設計などの理想が詰まったマップが各テーブルで完成しました。
 後半は、愛媛にまつわるクイズ×ビンゴ大会クイズに挑戦!愛媛の自然を表現したパパイズムさん、-キッチン アトリエ- Calmo カルモさんコラボの特別スイーツを食べながら、チームでビンゴを目指して大盛り上がりでした。今回のE!フェスは「愛媛」をキーワードに、学生と社会人が枠を超えてフラットにつながる場になりました。

◇参加者からの感想◇
・交流しながら楽しく理想のキャリアについても考えることができてよかったです
・普段出会えない学生の方や異業種の方と交流でき、新しい発見や気づきがありました
・元々愛媛が好きで、愛媛のためになれるといいなと思っていたので、イベントでその想いがより強まり、改めて愛媛で働きたいなと感じました
・今回のように同世代のみなさんと一緒にこれから愛媛を盛り上げていけるなら、愛媛を拠点に生活したいなと思います
・生活満足度が1位など、愛媛が住みやすい街だと再認識できました。

◇運営学生の感想◇
 今回のイベントは、学生と社会人が一堂に会し、互いに率直な想いや考えを共有し合う貴重な機会となりました。私自身も、1人の参加者としてこの交流を心から楽しむことができました。特に印象に残っているのは、私のグループで「海外旅行でたくさんの場所を巡るには、安定した収入が必要だよね」という話題から、副業の可能性や、働きながらスキルアップを続ける重要性について意見が交わされた場面です。さらにそこから、「理想の社会人というのは仕事と私生活をどう両立させるかにかかっているのでは」とワークライフバランスへ自然に話題が広がり、お互いの考え方や価値観に触れたことがとても印象的でした。
 こうした本音の対話が生まれたのは、立場や年齢を越えて、リラックスした雰囲気の中で語り合えたからだと感じています。運営としても、このような場の意義を改めて実感しました。今後も学生と社会人がフラットに繋がり、それぞれの視野や可能性を広げられる場を作り続けていきたいです。 運営リーダー:野口(愛媛大学工学部)

簡単3分で登録!