コラム

機構会員通信【ハタラク×未来 1月号】

2025.01.09



平素は当機構へのご理解、ご協力を頂きありがとうございます。
ジョブカフェ愛workの事業、採用・育成・定着に関する情報等をお知らせいたします。

20周年記念式典開催のご報告

昨年10月16日に、機構会員、関係者の方々119名にご参加いただき、無事開催することができました。
中村知事より、若者の人口流出対策などジョブカフェ愛workが果たすべき役割についてお話をいただき、尚一層の使命感を持って職務に取り組む思いを強くしました。

また、長年に渡り、ジョブカフェ愛workの運営に貢献いただいている専門講師の先生方に感謝状を贈呈することもでき、たくさんの方々のご支援あってのこれまでの歩みだったと振り返ることができる式典となりました。

尚、20周年記念の機会に実施しました機構オリジナルキャリア教育教材「シゴト☆ジブン発見カード」を全国の子どもたちに届けるためのクラウドファンディングも、目標金額を達成することができ、プロジェクト成功となりました。
また、目標を達成しただけではなく、全国の方から私たちが目指すことに共感し、メッセージをいただいたことも大きな収穫となりました。

ご協力ありがとうございました。
プロジェクトページをご覧ください。

成功事例講演&企業×大学教員交流会開催報告

昨年12月9日(月)に成功事例講演&当機構の会員企業様と大学教員様との交流会を開催しましたのでご報告申し上げます。

①成功事例講演会
『~成功事例から学ぶ~ 人口減少・女性活躍・両立支援...企業は何から始めればいいのか?』と題し、株式会社フジコソ 執行役員 冨岡怜奈様にお話しいただきました。様々な社内改革の結果、フジコソ様では、女性や外国人人材が活躍し、応募者数は5倍となり定着率もアップしています。男性正社員を中心とした会社から、多様な人材が活躍できるようにするための具体的な取り組み内容や改革のポイント、ダイバーシティの取り組み、若手社員への接し方などをご講演頂きました。
②会員企業と大学教員との交流会
成功事例講演会の内容や学生の最新状況について情報交換を行いました。
参加された企業様、大学教員皆様とても満足し、両方の課題可決に向けた情報交換の場になりました。

【参加企業様アンケートの声】
・セミナー内容が今の時代にあっており、自分たちも悩んでいた内容で解決とまではいきませんが、前に向いて進めそうに感じました。
・成功事例が聞けて良かった。3年で組織が変わることが意外でした。
・講演を聞いて人と深くかかわり、従業員を大切にされている姿勢が伝わりました。自社でも参考にしたい。
・女性社員に対する取り組みなど知ることができました。
・講演を聞いて自社の足りない部分が良くわかるので今後も参加したいと感じました。
・大学の先生からの学生の情報が有益でした。
【大学教員様アンケートの声】
・企業様の人材育成の姿勢がとても理解できました。学生にフィードバックしたい思います。
・企業様の定着への取り組みや働きやすさへの取り組みに悩みながらも頑張っていることを学生に伝えたいと思います。

シゴト発見フェス実施報告

1月5日(日)に会員限定新卒対象合同説明会「シゴト発見フェス」を実施いたしました。ご参加頂いた会員の皆様、新年早々からのご参加ありがとうございました。
参加者は158名(男性73名・女性85名 県内生92名・県外生66名)でした。
今年度初めて1・2回生も参加OKとしましたが、実際に参加されたのは
2026卒112名、2027卒16名、2028卒7名、2025卒12名、既卒11名でした。
早期化の影響や感染症の流行等もあり参加人数は多くはありませんでしたが、
これから就職活動を始める学生が多く参加くださっており、視野拡大につながったようです。

【学生アンケートより】
・自分が知っている仕事や業界は一部だと思うので偶然的な出会いがあったのはよかった。
・企業様と近い距離で話せて有意義な時間だった。
・シークレットタイムで声をかけてもらったことがきっかけでブースに行った。
・ツアーに参加してイメージがガラッと変わった企業が見つかった。(その後ブースに訪問)
・自分の考えていなかった企業の説明も聞けて興味を持てた。
・WEBではなく対面でお話を聞けたことでより一層、企業の良さを肌で感じることができた。
・冊子の内容が非常に充実しており、企業のブースを選びやすかった。
【企業アンケートより】
・多様な方法で企業アピールの場を設けてくださったおかげで、多くの学生と出会うことができた。
・企画内容は満足だったが、来場者が少なかった。
・学生さんを呼んでいただいたりと、ブースが空にならないように配慮頂いた。
・(シークレットタイムについて)どの説明会でも企業から学生に声をかけられる機会はなく、着席へと結びついた。
・これから就活やインターンシップという学生さんが多かった印象。
・熱心に聞いてくださる方が多く驚いた。参加して居る学生様の幅も広く感じた。

新会員紹介(令和6年7月1日~12月31日)

3社のご入会をいただきました。
誠にありがとうございます。
・東芝EIコントロールシステム株式会社 四国事業所
・株式会社タカヤ
・株式会社ヘリオス松山

簡単3分で登録!