株式会社さんびる
|
||
---|---|---|
|
|
|
形から入って、心に至る。私は「形から入って心に至る」という考えを大切にしています。例えば当社が取り組んでいる活動の一つに「環境整備活動」があります。これはカリスマ経営者として有名な株式会社武蔵野の小山昇社長から学んだものですが、「整理・整頓・清潔・礼儀・規律・現場点検」をテーマに、朝礼後にトイレ掃除などの環境整備活動を実施しています。私も社員と一緒に取り組んでいます。この活動には社員同士が心を通わせ、仕事のやり方や考え方に気づく習慣を身につけ、心を養うという狙いがあります。
![]() |
|
|
|
---|
10年余りで社員数が倍増、事業の多角化に成功する。組織改革に取り組みはじめた2001年当時の社員数が700名。現在は1,300名を超え、ここ1年で200名も増加。増収増益が続き事業の多角化も進めている。主軸事業である総合ビルメンテナンスを中心に、温浴施設やスポーツ施設など中国地方14施設の指定管理事業を手掛け、2009年には旧しまね社会保険センターの施設を活用し、健康運動施設「SKプラザ」をオープン、プール・アスレチックスなどの運動教室や囲碁・絵画などの文化教室も手掛ける。「様々なシーンで地域の人々と接することで、当社の社員の元気を地域にも還元したい」と田中社長は多角化の狙いを語る。
![]() |
1.社員みんなで、いい会社とはどんな会社か考えましょう。 2.朝礼や環境整備活動など組織として毎日できることを1つ決め、達成感と成功体験を共有しましょう。 3.手紙、メール、社内イベント等を活用し、積極的に理念の共有を図りましょう。 |
---|
企業名:株式会社さんびる |
---|
住 所:島根県松江市乃白町薬師前3-3 |
設 立:1977年4月 |
従業員数:1,311名(2013年8月現在) |