重松建設株式会社
|
||
---|---|---|
|
|
|
女性活用が仕事のマニュアル化と標準化につながった「女性は結婚や出産ですぐに辞めるから」と、女性の活用を控える経営者が多いと聞きます。当社では男性も含めた育児休業の取得や、社内の連携を密にし、職場復帰をしやすい環境づくりに取り組んでいますが、確かに離職のリスクは否めません。ただそのリスクも念頭に置き、社員個人に頼らない経営を進めてきました。例えばノウハウをマニュアル化、仕事のプロセスを標準化し、仮に担当が変わっても関係者にご迷惑をかけない体制を整えることで、結果として組織全体の仕事力はUP。女性活用の想わぬ副産物につながっています。
![]() |
|
|
|
---|
女性活用という先行投資が実を結び、ここ数年、売上倍増同社が女性の積極活用を始めて約10年。「最初は先行投資の要素が色濃かった」という重松社長。「まだまだ男性優位が残る社会のなかで、女性は自分の限界を決めているケースも多い。まずは、内なる敵を取り除くのに時間がかかりました」。お客様の理解、現場の理解も進み、今では女性技術者が同社の売りに。「女性が担当してくれるから重松建設を選びました」というお客様も多い。その成果は業績にも現れ、ここ数年、売上は倍増の勢いで拡大している。
![]() |
1.どんな業種でも「女性には難しい職種」という固定概念を持たず、人材活用の視野を広げて再検討しましょう 2.就業規則をきちんと作成し、社員全員で共有するなど、社員の権利を守る姿勢を表現しましょう。 3.朝礼、終礼等のコミュニケーションと意欲向上の場を毎日作り、明るい職場づくりと社内の活性化につなげましょう。 |
---|
企業名:重松建設株式会社 |
---|
住 所:愛媛県今治市常盤町4丁目7-6 |
創 業:1954年 |
設 立:1965年 資本金:5544万円 |
従業員数:17名(2013年11月) |
http://www.shigematsugroup.co.jp/ |
売上高:7.2億円(2013年9月) |