(福)松山紅梅会 梅本の里 デイサービスセンター小梅
お年寄と子供、地域の人が集い お年寄に役割が生まれる介護施設
稲荷衆一
今治明徳短期大学卒
「ごちゃまぜ福祉」をコンセプトに、「年齢や性別、障がいの有無に関わらず、その人が持つ力を発揮しながら周囲の人とのかかわりあいの中でいきいきと暮らし、安心して人生を全うすることができるまち」をつくる。福祉事業所には珍しい事業所内託児所も設置し子育て中の社員を全力で応援。利用者は託児の子どもたちから元気をもらい、子どもたちはお年寄りからたくさんの愛情を受けて豊かに成長。また建物内には駄菓子屋や自由に利用できるオープンスペースもあり、下校途中や休日は近隣の小学生で賑わっている。
全員で決められたメニューを行うことはほとんどなく、「施設内通貨、うーめ」を活用することで、自身がその日の活動メニューを決める仕組み。従って職員は利用者一人ひとりの希望に寄り添うこととなるため、業務はかなりのスキルを求められるが、それがかえってやりがいに感じているようです。と熱く語る稲荷さん。アイディアマンの稲荷さんは、利用者の日々の笑顔のために今日も奮闘している。
子供のプレイルーム!0歳~6歳まで年齢に合わせた部屋あり!子どもがいる女性も安心して仕事ができる
10年間夢見てきた子供と利用者が関われる場。そんな場では笑顔が絶えない!
カウンター式のオープンキッチン!利用者の方が何か作りたいと言ったらみんなで集まり作るそう!
こんなところに駄菓子屋さん!?近所の小学生も買いに来るそう!地域の交流の場が施設の中に!
統括施設長 杉本 太一
▲クリックで拡大
■取材日:2012年01月27日
■最終情報更新日:2025年03月21日
医療、介護、福祉の万屋さん! みんなが集まる温かい薬局
自分らしさを出せる仲間 新たなことに挑戦できる環境
風情漂う老舗旅館 おもてなしの心で新時代へ
安心・信頼・思いやりが商品 若い社員が多く活気あふれる職場
安心・安全な街づくりのために 暮らしを支える「地盤」の仕事!
自分の好きな事を追求できる! 先輩との壁がなく相談しやすい環境!