山陽物産(株)
アメニティでグローバルに活躍! アンテナは常に世界へ向かって!
松田総一郎
平成30年入社
ホテルアメニティを扱うメーカー機能をもった商社で全国のホテルに商品の販売を行っている。扱う商品は歯ブラシなどの消耗品から海外化粧品まで多岐に渡り、企画・製造・販売まで自社一括体制で行なうので、お客様に安心・安全で高品質な商品を提供する。ヨーロッパブランドのアメニティ(シャンプーなど)を扱うライセンスを取得、海外に子会社を有している。バイオマス商品の製造に業界で初めて取り組み、環境問題に深く関心を持ちSDGs促進活動に力をいれている。
四国内のホテルへの直販営業と四国外の代理店営業があり、松山市内のホテルや旅館を中心に担当している岡田さん。定期的に訪問してアメニティ製品を中心にご注文を受けたり、要望に合わせてサンプルを用意。新しくオープンするホテルにアメニティから備品までトータルで提案する機会もあり、オープンの半年~1年前から商談がスタートし、お客さまと一緒に新たな施設や空間をつくりあげていくプロセスは手応えとやりがいを感じているそう。入社前に社長からかけられた言葉通り「やってみたい」と思ったこと前向きに挑載し続けることが、成長の税訣だ。と語った。
◆風通しのよい雰囲気 上司には、若手の意見を聞こうという姿勢があり、相談すると、まず「君はどう思う?」と聞かれます。また、自発的に動くことをほめる雰囲気があり、ミスはいいチャレンジといわれるそう。社内行事(マラソン・バレー大会)や部活動(バドミントン)などがあり、参加費やユニフォーム代などは会社負担で行われており、年齢に関係なく活発に交流があります。 ◆誰でも商品開発に携われる 商品開発を重視しているため、月に2・3回のアイディアミーティングが行われています。パートでも、事務でも、立場や職種に関係なく、商品開発に携わることが可能なのが特徴です。自分のアイディアが採用されれば、有志でチームが組まれ、商品化まで見届けることができます。
海外から仕入れたヘアゴムやシャワーキャップをパッケージングしている様子。仕入先は5カ国に及ぶ。
国内や海外から仕入れた商品の段ボールがいっぱい!
社員旅行での一枚。鎌倉の大仏の前で!
リレーマラソン参加の様子。スポーツを通して、社員同士の仲を深めている。
代表取締役 武内英治
▲クリックで拡大
◆◇◆経営者からお話をお聞きして◆◇◆ 「社員の幸せのために経営している。それが自分の幸せである。」と武内社長はおっしゃいます。そのお言葉のとおり、社員の方が楽しく感じられる工夫、自主性を発揮される工夫が随所にありました。1回入れたら500円の意見箱の設置、全社員で他社訪問していいところを学ぶ研修、愛媛マラソンの参加費やおそろいのTシャツ代支給、売り上げ達成時には全社員で海外旅行等、あげればきりがありません。また、社員が意見を出すことを大事にしており、「これは売れないな。」と思う企画も、やらせてみるそうです。「社員のやる気をそぐことに比べれば、そこで出る損というのはたいしたことではない。」という社長のお言葉をきき、感動しました。お会いした若手社員の方々は、みんなイキイキとした表情で、「本当に楽しいです!」と語られていたことが印象的でした。(愛workスタッフ) ◆◇◆マルワカリ学生スタッフの取材後記◆◇◆ ホテルのアメニティを製造・販売をしている山陽物産のマルワカリWEBに乗りきらなかった話を少し。 社員に期待することは、社会人としてのルールを守り、基本的なことを当たり前にすることだそうです。特に、挨拶とゴミの片づけには力を入れており、毎週月曜には会社回りを綺麗に掃除するそうです。実際に見てみましたが、会社は中も外も綺麗で清潔感溢れていました。 また、営業に求めることは、情報を取ることだそうです。その情報を「プラス」にするか、「ふーん」で終わるか、それによって発展のチャンスに大きく影響するようです。情報社会に生きる私達には、いかに早く情報を得て、その情報をどのように活かすかが大切なのは身にしみる話ですね。
平成28年度地域中小企業・小規模事業者人材確保支援等委託事業 多様な人材活用企業
■取材日:2016年10月05日
■最終情報更新日:2025年03月20日
人とのつながりを大切にする老舗 一生モノの技術を一から指導!!
関わる全てのお客様を通して、 人・地域のために貢献できる!
新入社員もしっかり育成! 個人に合わせた手厚い技術指導
目指せ!オンリーワンの総合物流 顧客も社員も満足度100%目標
感動を生み、価値を生み、 物語を生み出す。
自分で考えて仕事ができる! EC事業を扱う成長中の会社!