冨永 元さん |
31歳 |
長崎県 |
1年目 |


社名 | 株式会社日本キャリア工業 |
---|---|
事業内容 | 食品加工機械の開発・設計・製造・販売・メンテナンス |
http://nippon-career.co.jp/ | |
まるわかりWEBもチェック |
お仕事まるごと研究所 TOPページ > 「営業」の研究結果 > 「食品加工機械メーカー」の営業
冨永 元さん |
31歳 |
長崎県 |
1年目 |
社名 | 株式会社日本キャリア工業 |
---|---|
事業内容 | 食品加工機械の開発・設計・製造・販売・メンテナンス |
http://nippon-career.co.jp/ | |
まるわかりWEBもチェック |
営業という名は付いているものの、私の仕事はすでにお客さまに納入されている機械の
メンテナンスを行なうことが中心です。
販売は代理店が行ないますので、お客さまを訪問して機械を点検し、不具合が起こらないよう
悪いところがあれば部品の交換や修理を行なったり、機械の更新提案などをしています。
担当している営業エリアは関西・中部エリアと広いので出張も多く、
特に工場が繁忙期を迎える前にメンテナンスを行ないたいお客さまが多いので、
忙しい時期が集中することもあります。
※OJT・・・職場内で、実際の仕事をしながら行う教育訓練のこと
もともと機械が好きで、前職は自動車整備、食品工場の設備関係の仕事に就いていました。
当社の機械は肉をスライスして折り曲げるところまで一気に加工してしまう機械や
ミンチにする機械などの食品加工に特化した機械がメインで、基本的にはオーダーメイド。
機械を作って売り出す会社の一員として、現場の設備担当者や仲介している販売店でも
解決できなかった問題を解決できたときの達成感はひとしおです。
食品加工工場は24時間365日フル稼働しているところが多いのですが、
お客さまのところの機械を止めることなく稼働させることの一翼を担っていることへの
責任感を強く感じています。
![]() 8:30
出社
デスクワーク 見積書の作成 製品納入先の点検スケジュールの確認 提案資料の作成 12:00
昼食
13:00
客先訪問
取引先のメンテナンス 状況に応じて修理対応 次回の機械導入の提案 (1日2~5件) 15:00
休憩を挟んで引き続き客先訪問
取引先のメンテナンス 状況に応じて修理対応、部品交換 次回の機械導入の提案 19:00
退社(直帰)
![]() |
![]() こんな人にオススメ!相手の目線に合わせる気遣いが大切!機械が好きということは大前提ですが、好きだけではダメ。自分も人と会話するのが苦手で「機械に向き合っていればいいや」と思っていましたが、仕事をしているうちに考え方が変わりました。機械の専門知識がないお客さまにどう伝えていくかがとても重要だと思えるようになったからです。相手のことを考えてあげられる細やかさや気遣いがあることが大事になってきますね。 ![]() |
---|---|
![]() 業務のオモテ・ウラ
|
![]() |
お客さんの食品工場の稼働を支える大事な仕事 |
---|---|
![]() |
機械の専門知識や修理技術が必要な仕事 |
![]() |
お客さんのことを気遣えるきめ細かさが必要な仕事 |