若者の採用や定着に成功している元気な企業を紹介。人づくりの情報を収集したい企業の皆さんのためのサイトです。

企業検索

新卒採用と長期的な育成で、継続的な会社の成長を促す。
フジワラ化学株式会社
きっかけ 「一粒の麦」を経営理念に、創業時から新卒を採用
改善策 長い目で社員を育て、会社の成長につなげる
成果 離職率はほぼゼロ。3代続けて入社する例も。
詳しくはコチラ
プライベートを舞台とした厳選選考と「夢」の共有で事業拡大。
四国管財株式会社
きっかけ 仕事にプライドを持てず、無精ひげ、咥えタバコ、あいさつもしない社員たち
改善策 常に笑顔で、夢を実現することができる職場の醸成へ
改善策2 人間性を把握するために、応募者の自宅で面接
成果 業績の倍増。口コミによる受注の大幅増。業態の変化。
詳しくはコチラ
ビジネスモデルの転換とともに、優秀な人材獲得と職場環境の改善へ
株式会社パルソフトウェアサービス
きっかけ 大手からの請負から自社パッケージの商品開発へ
改善策 インターンシップ制度を活用することで多様な人材を確保
改善策2 取り組みが評価され、えひめ子育て応援ゴールド企業、第1号認定
成果 男女問わず活躍できる環境が整備され、自社パッケージ製品も軌道に。
詳しくはコチラ
フラットな社風が育てた個性派設計士チームと楽しい家づくりを。
株式会社コラボハウス
きっかけ “楽しい家づくり”は徹底した対話から。
改善策 接客業を体験し、コミュニケーション能力の向上を。
改善策2 創業者は役職無し。肩書きは“最強の雑用係”
成果 当初の目標を1年半でクリア。急成長を遂げ住宅業界の風雲児に。
詳しくはコチラ
「会社は人ありき」。まずは、企業の露出を高め採用母集団を拡大。
潮冷熱株式会社
きっかけ 不況時の失敗から継続的な新卒採用に取り組む
改善策 企業の認知度を高め、採用母集団を拡大。
改善策2 社内のコミュニケーションを高め、全社的な視点を養う。
成果 小田社長の理念「会社は人ありき」
詳しくはコチラ
紹介に力点を置いた採用・育成戦略で企業の成長につなげる
株式会社ガイヤエクスプレス
きっかけ 事業拡大による社屋移転、人材確保が急務の経営課題に
改善策 紹介による採用方法にこだわり、高い定着率を保つ
改善策2 社員が自ら考え提案する、逆ピラミッドの組織風土へと変化
成果 フラットな雰囲気の会社は、
詳しくはコチラ
技術への自由な挑戦と遊び心で、年間1万人が視察にする職場に
株式会社浜野製作所
きっかけ 苦境のなか試作・少量多品種生産に活路を見出だす
改善策 産学官連携プロジェクトを通じて若手社員の育成につなげる
改善策2 地域にひらかれた、新たな町工場のモデルを提示
成果 社長就任時1名だった社員も今は40名(パート従業員含む)に。取引先も1,000を超える
詳しくはコチラ
毎日1時間のディスカッションで、コア・コンピタンスを育む
西精工株式会社
きっかけ ゴミが落ちている製造現場に、危機感を抱く
改善策 創業の精神と経営理念、フィロソフィーの策定
改善策2 対話重視の人材育成が高品質の製品を生み出す
成果 大家族主義がもたらした社員幸福度97.5%
詳しくはコチラ
「学習」をキーワードに採用・育成を実践。企業成長の原動力に
株式会社平野(平野薬局グループ)
きっかけ 薬剤師の定着を図るためにESを重視
改善策 人材の採用・育成を通じて「学習型企業」の社風を醸成
改善策2 CSR活動が結果的に地域でのポジショニングに貢献
成果 人材育成が差別化にもつながり、黒字経営が続く
詳しくはコチラ
若年層の離職者ほぼゼロ。秘訣はネガティブ情報の共有にあり。
株式会社KEINS
きっかけ 30年前から始めた新卒採用は、バブル崩壊とともに終焉。
改善策 社長自ら全ての選考に参加。ネガティブ情報をしっかりと伝える。
改善策2 エンジニアの受け皿づくりのために、農業分野に進出。
成果 業界でも驚異的な入社10年以内の離職者ほぼゼロ。
詳しくはコチラ

▲ページのトップへ戻る