社会福祉法人松山紅梅会 高齢者総合福祉施設 梅本の里
|
||
---|---|---|
|
![]() |
![]() |
笑顔溢れる職場のために、様々なアイディアを実施私たちが実践している職場づくりで大切にしているキーワードが「笑顔」です。これは利用者の方に満足して頂きたいという狙いもありますが、それよりも職員同士のコミュニケーションを豊かにする狙いがあります。職場の笑顔を増やすために、鏡の前に立って笑顔の練習をする、1時間に1回はありがとうを言う、朝礼の最後にくじ引きをして当った人が「笑える話」をするなど、様々なアイディアを実現し、笑顔溢れる職場づくりへつなげています。
![]() |
|
|
|
---|
「笑える」職員を採用。新卒者の早期離職はほぼゼロが続く。 職場環境改善への取り組みは、採用面にもあらわれている。その一つが人材要件。稲荷氏は「合否のポイントは、いかに笑えるか。話している時のフィーリングや優しいオーラを感じる人を採用している」と話す。施設の増加とともに採用人員は増え、昨年から今年にかけて新卒・中途合わせて約25人を採用。新卒の3年以内離職者は「ほぼゼロ」が続く。
![]() |
1.経営陣や管理職は、鏡を見て笑う時間を設けるなど、スタッフに笑顔で接する努力をしましょう。 2.「ありがとう」を1時間に1回は言うルールを設けるなど、互いに尊重し合う風土を作りましょう。 3.経営陣や管理職は現場の職員と、プライベートの話題も含めオープンに話すなど、心の距離を近づけましょう |
---|
企業名:社会福祉法人松山紅梅会 高齢者総合福祉施設 梅本の里 |
---|
住 所:愛媛県松山市北梅本町1624-1 |
創 業:1993年9月 |
設 立:1993年9月 |
従業員数:143名(正規職員58名、2013年11月) |
http://www.umemoto.ecweb.jp/ |