「ハタラク」と「未来」の新たな関係を築く。

自分を信じ、自分の人生を歩んでいける子どもたちで
あふれる社会を目指して


「ハタラク×未来研究所」とは

AIの発展と共に職業世界の加速度的な変化が予想される中、
一人ひとりの強みや持ち味を 理解し、
それを活かすことが豊かなキャリア形成のために、
これまで以上に重要となります。

私たちは、「シゴト☆ジブン発見カード」の活用を中心に、
人生100年時代を生きる子どもたちの「ハタラク×未来」を
応援するために活動しています。

興味のある仕事から、自分のタイプを知ることができる!
矢印

「シゴト☆ジブン発見カード」は、主に小・中・高校生を対象とした仕事理解、自己理解ツールです。 72種類ある職業カードのイラストから「やってみたい」と思うカードを選ぶことで、楽しみながら自分の興味の方向性、自分の強み、様々な職業の特徴について理解を深めることができます。

work × institute for the future
職業イメージ

子どもたちが、自分の強みを知り、自分が世界に1つだけの素晴らしい存在であると感じ、未来の可能性を広げることで、豊かな人生を歩んでほしい。 社会とつながるような経験や体験を通して、子どもたちの自己肯定感を育むためには、そこからわかる子どもたちの強み、持ち味を肯定的に、惜しみなく、言葉にして伝えていくことが大切だと強く感じています。
子どもたちは、その言葉を、とても素直に吸収し、喜びを感じ、その言葉は一生の宝物になります。 シゴト☆ジブン発見カードを活用することで、子どもたちにその宝物を発見する機会を提供してください。

  • 特徴1

    「強み」がわかる!「仕事」がわかる!

    72種類の職業カードを選ぶワークから、自分の強みを表わす言葉、仕事の特徴、必要とされる能力などがわかり、「自分を知る」と「仕事を知る」の両方の視点から気づきを起こし、学びを深めます。
    特に自分の強みを言葉にして理解することにより、自己肯定感を高め、自分の将来について肯定的に考える機会を持つことができます。 

    【子どもたちの声】
    ・授業を通して夢が広がった。大人になるのが楽しみになった。
    ・自分の長所が発見できて、将来の夢が広がった

  • 特徴2

    多様な72職種を厳選!

    世の中に3万以上もある仕事の中から、72職種を選ぶにあたって、小中学生に親しみのある仕事、知っておいてほしい仕事、新しい仕事、産業分野のバランスなどに配慮しました。
    ※掲載職種一覧
    ※「シゴト☆ジブン発見カード」は、ほとんどの職業適性(興味)検査の理論的背景となっているホランドの職業選択理論に基づいて作成しています。
    ホランドの職業選択理論

    【子どもたちの声】
    ・こんな仕事もあるんだという発見や、こんな仕事をしてみたい、これは自分に向いていないなど、将来のことを考えることができた。
    ・興味の湧いた仕事は見つからなかったが、どのような職業になりたいかを決めるきっかけになり、仕事に興味を持つことができた。

  • 特徴3

    親しみやすいイラストときめ細やかな説明!

    明るく親しみが感じられるイラストにすることで、楽しく学べるようにしました。
    また、仕事の説明については、必要とされる能力を書き入れるなど、できる限り現実的な内容を心掛け、カード裏面にも、154職種を掲載することで、興味のある仕事の幅を広げたり、自己理解を深めるための工夫を凝らしました。

    【子どもたちの声】
    ・ワクワクした気持ちで取り組め、将来がとても楽しみになった。
    ・興味本位でやりたいと思っていたが、内容や特徴を知って、技術や知識を身に着けないといけないと思った。

  • 特徴4

    幅広い活用場面!

    個人でもグループでも活用することが可能です。 そのため、学校におけるキャリア教育教材として、ご家庭でのコミュニケーションツールとして、幅広く利用できます。
    また、イラストが描かれたカードを選ぶという手法のため、自分の内面を言語化しづらい子どもたちも、取り組みやすくなっています。
    ※授業では、生徒同士で貸し借りするのではなく、1人1セットを配布の上、活動することを推奨しています。30人学級であれば、30個あると授業展開がスムーズです。

  • 特徴5

    ダウンロードコンテンツとサポートが充実!

    授業等で繰り返し使えるように無料でダウンロードできるコンテンツをご用意しています。
    ・カードセットに入っているワークシートと同様のワークシート
    ・授業プログラム例や授業に活用できる調べ学習シート

Case Study

小・中学生のキャリア教育授業で活用される他に、全国の様々な場面で活用されています。

活用事例 活用事例 活用事例

How To

興味のある仕事や自分のタイプを知ることができる基本のワークです。

ワークシート(表) ワークシート(裏)

Study

興味のある仕事がいくつか見つかったら、その仕事について理解を深めるための調べ学習、体験学習を実践しましょう。

・調べ学習の方法
書籍で調べる、WEBサイトで調べる
・体験学習の方法
その仕事をしている大人の話をきく
その仕事がある職場を見学する
・調べ学習の参考書籍
21世紀こども百科 しごと館 小学館
知りたい!なりたい!職業ガイド ぽるぷ出版
「得意」から見つける なりたい職業ガイドブック PHP出版
「好き」から見つける なりたい職業ガイドブック PHP出版

調べ学習の参考サイト

13歳のハローワーク
https://www.13hw.com
EDU TOWN あしたね
https://ashitane.edutown.jp

Q&A

Q1 リニューアル後のカードセットは、旧セットと併用できますか?
2024年5月にシゴト☆ジブン発見カードをリニューアル致しました。
旧カードと併用いただけるように、カード表の72職種については変更しておりません。主な変更点は、社会や職業をとりまく環境の変化などを考慮し、一部職種のイラスト、 裏面の職業の説明文、似たタイプのお仕事のラインナップです。
また、使い方シートやワークシートもより使いやすさを考慮して変更しています。
Q2 シゴト☆ジブン発見カードで、子どもに適した職業がわかりますか?
このカードでわかるタイプや興味のある職業などの情報は、決して、その職業を選んだらよいといった様に子どもの選択肢を限定するものではありません。選んだカードやタイプからわかる長所について、子どもとの会話を楽しみながら、自己理解や仕事理解を促しましょう。
Q3 なぜ、子どもの長所にフォーカスすることが大切なのですか?
人の強み(長所)と欠点(短所)は表裏一体で、全て合わせてその人らしさを形成しています。このカードを通じて、子どもの欠点だと思っていたことが実は大切な強みでもあると気づいた保護者の方がたくさんいらっしゃいます。
このカードでわかる子どもの強みに焦点をあてて関わってみると、子どもの自信ややる気につながります。
Q4 選ぶカードが極端に多い場合、少ない場合はどのように対応したらいいですか?
家庭用マニュアル、指導者用マニュアルの「カード選びのパターン別進め方」を参考にしてください。
Q5 カードの使用後に何かしておいたらいいことはありますか?
カードを使っての職業世界や自分の強みの探索だけに留まらず、調べ学習、体験学習の次のSTEPに子どもが進めるようにサポートしましょう。
大人でも自分が知っている職業は数少なく、仕事内容、やりがい、おもしろさ、苦労などの本当の姿は知らないものです。将来の仕事や進路とのミスマッチを防ぐためにも、その職業のリアルな姿を知る調べ学習、体験学習の機会を子どもと共に作りましょう。
Q6 書店で購入することは可能ですか?
愛媛県内に限りますが、一部の書店で取り扱っています。
※取扱い状況が変更となることもありますので、事前にご確認ください。
取扱書店 https://www.ai-work.jp/news/8330/
※県内外の教材取扱書店への販売については、お問い合わせください。

Download

各種活用マニュアル

家庭向け活用マニュアル 指導者向け活用マニュアル

授業プログラムサンプル

プログラム例ダウンロード ワークシートダウンロード

カードの「使い方シート」と「ワークシート」

ダウンロード ダウンロード

シゴト☆ジブン発見カードには載掲載されていない仕事リスト パーソナリティ(興味、能力、性格の特徴)の表現リスト

実際に話を聞くためのインタビューシート

調べ学習用シートダウンロード インタビューシートダウンロード

教員・保護者の感想

仕様風景 仕様風景 仕様風景 仕様風景

先生

・72枚の職業カードが大変充実していた。カードゲームの感覚で、生徒の学習への抵抗感をなくし、生徒の学習意欲を高めることができた。

・やりたい仕事の分類から、選んだカードによって自分の特徴が見えていくという手法は大変参考になった。その分類方法も、カードを色で分類するというやり方で、生徒にとって大変分かりやすい。作業・活動がシンプルであるということは、生徒が学習の内容に集中できるため、とてもよかった。

・進路選択を迫られている時期の中学生には良い教材だと思う。とくに、将来の夢として、就きたい仕事が決まっていない生徒には、自分の強みも分かり、進路選択の一助になると感じました。

・先生が内容と目的を明確にしておくと生徒のために有意義な活動になると思う。職業についての授業だけでなく、自分の進路に関する進路学習になると思う。

保護者

・子どものよいところを再認識できてよかった。

・今まで気づかなかった子どもの特徴(よいところ)を知ることができた。

・子どもが興味を持っている職業について、話す機会を持つことができた。

・子どもについて深く理解する機会を持つことができた。

【私たちについて】
愛媛県若年者就職支援センター(ジョブカフェ愛work)を運営し、就職氷河期の平成16年から20年以上に渡り、若者の就職支援、キャリア形成支援に取り組んでいます。
利用登録者数5万人以上、キャリアコンサルティングは、のべ10万人以上の方にご利用いただき、若者に特化した就職支援、学校でのキャリア教育、企業の採用、人材育成に取り組んでいます。

私たちについて

シゴト☆ジブン発見カードご購入方法

仕事自分発見カード

シゴト☆ジブン発見カード ¥2,200(税込)

【購入方法は2種類】

① YAHOOショッピングでご購入

YAHOO!ショッピングでの
ご購入はこちら矢印

② (一社)えひめ若年人材育成推進機構に申し込む(送料別)
申込書に記入の上、下記のお問い合わせ先メールもしくはFAXにてお申込みください。
※当機構指定の口座への事前振込みによるお支払いとなります。
※当機構(愛媛県松山市湊町4-8-13)に来所されて購入をご希望の場合の支払い方法は、PayPay決済のみとなります。
※愛媛県内学校が購入される場合、割引制度がございますのでお問い合わせください。
※教材取扱書店への販売については、お問い合わせください。

・[申込書(xlsx)]
・[申込書(PDF)]
・[複数送付先シート(PDF)]



① ② いずれも、お申込みから発送まで、1週間程度お時間を頂く場合がございます。

送料
協賛企業一覧