2023/10/20
お知らせ:12月イベント情報を更新しました。
[対象者] | 学生(大学(院)生・短期大学生・専門学校生)、 既卒3年以内の方 |
---|---|
[開催方法] | オンライン(Zoom使用予定) |
[定 員] | 各15名(先着順) |
[申込期限] | 各回前日12時まで |
[詳 細] | 顔出し参加。私服OK! |
-
-
- 先輩の就活の話を聞くことで、
自分の就活に活かせる。
-
-
-
- 先輩社会人のリアルな話を聞くことで、
愛媛で働くイメージが持てる。
-
-
-
- 出産、子育てなどライフステージが変わったときの働くヒントがもらえる。
-
-
-
- 愛媛の業界No.1の安定企業、若手が活躍していて働きやすい企業が分かる!
-
-
-
- 学生同士で交流する時間があり、
情報交換ができる!
-
-
愛媛トヨタ自動車株式会社
https://www.ehime-toyota.co.jp/
加藤 真輝(入社6年目)
仕事内容:営業(お客様の困りごとや問題、ニーズを探り、そこから得た情報をもとに一人一人に合わせた提案を行っています。)
趣味:サッカ-観戦・ゴルフ
公私とも相談がしやすい職場風土
上司や同僚と仕事だけではなく、プライベ-トの状況も日常の中で自然に共有できるコミュニケ-ションを意識しています。休日に一緒に遊ぶこともよくあり、その中で仕事の相談をすることもよくあります。
【メッセージ】
車を買うことは、お客様にとって大きな買い物です。だからこそ、納得いく車をこのお店で買ってよかったと思ってもらえるように日々全力で取り組んでいます。私は、より自分らしく働けるフィ-ルドを求めて、東京からのUターンを決めました。就職活動では、実際に足を運んで自分の納得のいく選択をして下さい。 -
東京海上日動火災保険株式会社
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
井尻 大晴(入社1年目)写真右
仕事内容:自動車営業部門
趣味:サウナ、ドライブ、旅行
失敗を恐れず若手社員もチャレンジできる職場
担当している愛媛県下の自動車ディーラーの保険部の方などと対話しながら関係を築き、上司のサポート受けつつ保険取組推進に向けてのご提案を入社時より経験することができます。
【メッセージ】
損害保険はインフラのインフラと言われていますが、具体的にどのような仕事をするのかは想像しづらいと思います。本イベントでは、仕事やプライベートでの過ごし方まで自由に聞いていただけたらと思います! -
株式会社三好鉄工所
http://miyoshi.gr.jp/recruit-guide/
横井 優毅(入社3年目)
仕事内容:技術営業
趣味:カメラ、読書
文理不問。あなたの挑戦、応援します!
プラント向け設備や機器の設計、製作、建設、メンテナンスを一貫して行います。仕事に必要な知識は入社後にしっかり学ぶことができ、資格取得も全面サポートします。キャリア支援も充実していますのでご安心を!
【メッセージ】
「モノづくりの会社だけどヒトづくりの会社」として、教育支援や福利厚生に力を入れつつ世の中の変化に柔軟に対応しています。変化を楽しみながら成長したい!という意欲が活躍の場に直結する環境で働けます! -
株式会社レデイ薬局
栗林 香歩(入社3年目)
仕事内容:マーケティング(自社アプリ・LINEの運用/キャンペーンやクーポンの計画・実施/販促物のデザイン・作成)
趣味:ドライブ・水族館巡り
なりたい!やってみたい!が叶う会社
従業員の声が通りやすい会社だと感じています。「ここの部署で頑張りたい!」「こんな活動やってみたい!」と声に出すことで、実際に叶う人が多いです。私は横のつながりを深めたいと思い、同期と一緒に社内サークルを立ち上げることができました。
【メッセージ】
若手が活躍しやすい職場です!社会人もしんどいことはありますが、楽しいこともたくさん待っています。皆さんの気になること・不安なことを少しでも解消できるよう、楽しい場にしましょう!
●人事の方でなく若手社員のリアルな声を聴ける交流会というのは新鮮で、働くことに対する本音を聞くことができた。どの企業も若手のうちから挑戦してみる風土があり、その失敗に対するフォローアップ、次につなげる支援が充実しているとわかった。
●仕事にやりがいがある人がほとんどで、自分の仕事に自信やプライドがあることが伝わってきて、就活生として励みになった。
●自分の中の就活の軸、大切にしたい価値観とのズレが大きくなければ、入社前のイメージとは違う業務もこなしていけるとの言葉が印象的でした。
-
株式会社エス・ピー・シー
石野 由梨(入社9年目)
仕事内容:企画営業(県内の企業様の人材採用のお手伝い)
趣味:スポーツ観戦(バスケットボール)
産休・育休復帰後、フルタイム勤務!
新卒入社後、ずっと現在と同じ部署で企画営業を担当。2021年に第一子を出産後、約1年半育休を取得して2023年4月からフルタイムで職場復帰しました。現在はフレックス制を利用し15分出勤時間を早め、終業後子供を迎えに行っています。
【メッセージ】
就職活動や入社後の生活の不安等なんでも気軽にご質問ください!産休、育休後復帰については、まだ半年程度しか経っていませんが、良い点や大変な点など話せることは何でもお応えします。 -
株式会社フジコソ
冨岡 怜奈(入社6年目)
仕事内容:構想設計・管理業務
趣味:読書・ゴルフ
手に職をつけたくて未経験から技術者へ
ロボットやAIの進化に伴い将来の不安を感じ、長くキャリアを築くためFA業界の技術職にチャレンジ。前職のキャリアを活かしながら、現在は女性初の管理職として2つの部署を担当しています。
【メッセージ】
私は転職経験を通して、努力して全力で仕事に取り組めば、どんな職種や会社を選んでも必ず道は開けるということを実体験しました。キャリアプランが描けず悩んでいる人も、ぜひ参考にしてください。 -
松山市役所
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/
遠山 東加(入社9年目)
仕事内容:地域経済課で労政雇用に関する業務を担当
趣味:読書・書道
民間から公務員へ
大学卒業後、県内の民間企業に就職。事務職として勤務した後、松山市役所に就職。令和2年度から地域経済課に所属し、現在は求職者の就職支援や企業の人材確保支援などを担当しています。
【メッセージ】
みなさんが自分らしく働くためのヒントを見つけていただけたらうれしいです。これからいろいろなことに挑戦してください。良い結果が出なくても、努力したことは今後の人生で役に立つと思います。
●将来これからどうしていこうかすごく悩んでいました。そんな時に「理想の自分を目指して」という言葉を聞いてすごく安心出来ました!これからなりたい自分に向けて興味のあることを色々としていきたいです!
●多様なキャリアがあるのを改めて知った。また、自分がこれだと思うものに精一杯力を注いでいる人は、向上心があり輝いているなと思った。自分もそうなりたい。企業の特色も知ることもできた。
●県外にいて愛媛の企業や愛媛で就活する人の情報がなくて不安だったので、すごくいい時間になりました。同学年の愛媛の人とも話すことができて、意見交換できたので良かったです!
●どんな軸を持って企業を選んだのか聞くことができて楽しかった。あえて興味のない業界を見に行くこともやってみようと思った。
-
株式会社あわしま堂
詰石 瑞菜(入社2年目)
仕事内容:団子の成形、ラベルの貼り付け
趣味:パン屋巡り【私の就活キャッチコピー】
深掘り就活
自分の人間性や企業の方向性をきちんと理解できるように、自分と企業の掘り下げに力を入れました。
【メッセージ】
就職活動や入社後の生活など、気になることは何でも聴いてください。
みなさんが愛媛で働く姿を少しでも想像できるよう、精一杯頑張ります! -
株式会社伊予銀行
岡田 真輝(入社2年目)
仕事内容:現在、本町支店で勤務しています。当行で住宅ローンをご利用頂いているお客さまやアパートビルのオーナーさまを主に担当しており、資産形成のアドバイスや金利についての相談を行っています。
趣味:大学生の頃から続けているゴルフです。【私の就活キャッチコピー】
とにかく幅広就活
とにかく幅広い業界をできるだけ多く受けるために、企業説明会やインターンシップに多く参加しました。
【メッセージ】
学生目線で企業説明会やインターンシップに参加できる機会は、就職後ほとんど無いと思います。この期間を有効に活用し、視野を広げ、自己成長に是非繋げて下さい。 -
日泉化学株式会社
宮﨑 まはる(入社3年目)
仕事内容:人事部(主に採用)
趣味:カフェ、旅行ほか【私の就活キャッチコピー】
切り替え就活
就活当初はBtoC企業を志望していました。BtoB企業に切り替えるまで、苦労しました。
【メッセージ】
「就活の軸=仮説」と、各企業を比較すると多くの気づきがあります。合わないと思うこともありますが、それも立派な気づきです。
●ゲストの方の話を聞いて合同会社説明会などたくさん行く必要があると思った
●自分に合う会社に出会うためにも自己分析をしっかりしたいと思った
●同じ立場の他の学生の就活の話を聞けて自分も頑張らなければと刺激をもらった
-
株式会社越智工業所
越智 美穂(入社14年目)
役職:事務長補佐
仕事内容:業務・経理【キャッチコピー】
仮設テント業界ナンバー1
国際特許を含む特許約70件を所有し、イベント・防災・消防・警察・医療・ODA行政関係・テントの総合メーカーとして、全国約2,000社の販売代理店をもち、製造販売を行っている業界トップの会社です。
【アピールポイント】
経験や年齢を問わず実力・人間性・貢献度を重視する柔軟で自由な組織です。
昨今の厳しい世界情勢の中でも、当社の営業先は多岐にわたり、会社の将来性は間違いありません。 -
共立電気計器株式会社
森本 基(入社16年目:中途採用)写真左
役職:グループ長
仕事内容:人事総務グループの管理運営、採用等々坂田 真利奈(入社2年目:中途採用)写真右
仕事内容:採用・研修業務、リース業務、寮社宅業務、勤怠等人事労務業務、庶務等【キャッチコピー】
お客様の声を製品づくりに活かし、
現場用電気計測器業界シェア№1弊社計測器は主に電気工事に使用され、プロの道具としての使い易さ、正確性が求められます。開発から販売までを一貫して行っているからこそ、お客様の声を製品づくりに活かせ、絶大な信頼、支持を得ています。
【アピールポイント】
当社の業界はニッチで競合が少なく、景気に左右されにくいことが特徴です。
また、2023年度の年間休日は129日!プライベートも大事にできる環境があり、ワークライフバランスを重視したい方にもオススメです。 -
サイボウズ株式会社
伊藤 佑介(入社13年目)
所属:カスタマー本部 ローカルブランディング部
役職:プロジェクトマネージャー
仕事内容:地域での企業ブランディング活動、および自社サービスの普及活動【キャッチコピー】
チームあるところにサイボウズあり!
国産グループウェアシェアNo1!1997年創業以来、グループウェア一筋に取り組んできました。
そのノウハウがあるからこそ競争激しい市場においても、トップレベルのシェアを誇り、国産グループウェアとして業界No1となっています。【アピールポイント】
「100人100通りの働き方」を掲げ、働きやすい会社作りにも注力しています。
またIT企業=理系人材と思われがちですが、文理問わず活躍できる場があります。 -
丸三産業株式会社
https://www.marusan-sangyo.co.jp/
曽根 敏之(入社27年目:営業職20年、総務職5年、人事職2年)
役職:人事・総務グループ グループリーダー
仕事内容:現在は主に採用の担当をしています。【キャッチコピー】
さらし綿の国内シェア90%
当社では原料から製品にするまでを、一貫生産体制をとっています。
また原料も製品として加工メーカー様に販売しており、他企業様のナショナルブランドにも多く当社の「さらし綿」が原料としてご使用いただいております。【アピールポイント】
取り扱うコットンは繊維の中で最も持続可能な素材であると考えています。
近年、丸三コットン=良質なコットンとして海外からも注目されています。今後も四国の田舎から世界に向けて発信していきます。
●仕事選びをしていく上で自分に合う仕事をどういうふうに探そうかと思っていたが、その指標がなんとなく今日の交流で見えた。
●イベントを通じて今まで知らなかった4 社を新しく知ることができ、それぞれの魅力や事業内容を知ることができて、濃密な1 時間半になった。会社の方と密に交流する時間はとても貴重で、それぞれの会社への関心が高まりました!
●参加者同士の交流では、就活の際のおすすめのサイトやアプリの情報などを共有することができた。また、周りの学生も自分と同じ悩みを持っていることもわかり、勇気づけられた。